学習塾ALLIETA
合格実績について
合格実績について書かせていただきます。
結論から申し上げます。
ALLIETAのHP内において『合格実績を含むすべての実績の掲載を控える』ことにします。
理由は以下の通りです。
まず第一に、ALLIETAに通ってくださるお子さまのテストの点数や偏差値、合格実績や進学実績を純粋に、公開したくないと思ったからです。
テストの点数や偏差値、合格実績については、新規でお問い合わせをするお客さまにとって、とても大切なことだと思いますが、最近いただくお問い合わせの中には、その情報だけが前面に出てしまい、『ALLIETAに入れればどうにかなる』と思われているようなお問い合わせが増えてきた印象です。
改めて申し上げますが、これらの実績はすべて、私たちのご指導を受けてくださったお子さま一人ひとりが一生懸命、努力を積み重ねて頑張ってくれたことによって得た結果です。
なので、ALLIETAに入れれば簡単に成績が上がると思わないでいただきたいです。これらの実績の裏にはすべて、お子さまのたゆまぬ努力が隠れていることを知って欲しいです。
次に、ALLIETAの指導の根幹に『行きたい高校に進学してもらいたい』という考えがあります。
埼玉県立御三家○○人合格!
学年○位○○人!
偏差値70達成〇人!
と書き連ねた場合は見栄えが良いですし、お問い合わせされるお客さまから見ても、上記のような記載があれば『じゃあうちの子も、、、』と思い、お問い合わせをしてみようと思われることでしょう。
塾の進学実績のためにお子さまがいるというのはおかしな話だと思いますし、ALLIETAは偏差値60の子が偏差値50の高校に行きたいと言ってきたとしても、その理由がしっかりとしたものであり、それが本気であれば、全然いいと思っています。
よく『あなたの成績で○○高校は勿体ない』という意見を聞きますが、何が勿体ないのか理解できません。
『勿体ないのは塾にとって』であって、お子さまにとって勿体ないわけではありません。
私の子どもも高校受験を終えましたが、純粋に惹かれた高校を選んで受験しました。偏差値で決めたわけではありません。
お子さまが本当に行きたいと思う高校に行ってもらいたい、いざ高校を選ぶ際に選べる高校をの数を増やしてあげられるよう、お子さまの学力を上げるのが私たちの仕事です。
私たちは勉強を好きになってもらいたいとか、そんな厚かましいことをお子さまに求めていません。好きになるかどうかは、お子さまが決めてくれればいいんです。
数々の実績をHPに書いて勧誘アピールをするのが、みっともないと感じましたので、申し訳ありませんが、HPからは削除させていただきます。
体験にご案内したお客さまから、個別に実績を聞きたいと言われた場合はお伝えいたします。
問い合わせフォームやメール、カウンセリングではお伝えしていませんのでご了承ください。